2013年01月23日

太陽光発電の補助金について

東京電力をはじめとした日本全国の電気代が上がって、LED電球などの節電家電や、太陽光発電などの自家発電が勢いを増してきました。

新築住宅や新築物件などの新築住宅の場合、屋根の上や屋上にソーラーパネルの設置を検討することは多くなってきましたが、今住んでいる住宅に太陽電池をはじめとした太陽光発電システムを導入するには、100万円以上かかる大きな出費であることは今も変わりません。

そんな太陽光発電の背中を大きく押しているのが、J-PEC(一般財団法人太陽光発電協会 太陽光発電普及拡大センター)による補助金の存在です。

太陽光発電の補助金には、

  国からの補助金(J-PEC)
  都道府県からの補助金
  市町村からの補助金

の3種類あり、少なくとも1つ、都道府県や市町村によっては3つの補助金を受け取ることが出来ます。

これによって、太陽光発電を導入するための費用が、実質的に安くなるのが、補助金のメリットです。


特に都道府県、市町村の補助金が大切で、実際に導入した人に相談してみると、太陽光発電の補助金・助成金は、地方自治体まで確認することが大事と言われることが多いです。

 あっ!知らなかった。
 申し込もうと思ったときには、〆切になっていた
 よくよく確認したら、受給資格を満たしていなかった

なんて失敗をする人なかにはいらっしゃるようですが、そんな失敗をしないためにも施工業者は慎重に選んで、補助金の申請もおこなってくれるところに依頼するのがおすすめです。

補助金の申請が失敗すると、実質的に太陽光発電の導入費用が上がってしまいますからね。



同じカテゴリー(太陽光発電の補助金)の記事
太陽光発電の補助金
太陽光発電の補助金(2011-09-01 11:57)


Posted by オール電化 at 15:08│Comments(0)太陽光発電の補助金
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。