2008年10月16日

九州電力 オール電化 排除命令

オール電化で、九州電力に排除命令がでたそうだ。

九州電力 オール電化 排除命令

オール電化とは、エコキュート、IHクッキングヒーター、床暖房などの熱源のすべてを、ガスを使わないで、電気で供給すること。

今回問題になったのは、消費者向けに書かれたパンフレットの内容。
オール電化を推したい電力会社としては、当然書きたいであろう

オール電化にすると、ガス代よりも光熱費(電気代)が安くなる
ということ。

でも、オール電化にするときに気をつけなくちゃいけないのは、
オール電化にするための費用

具体的には、エコキュート、IHクッキングヒーター、床暖房の設置工事にかかる費用である。これらは、最低でも100万はかかるんじゃないかな。

オール電化にするときは、ただ短に、電気代とガス代を比べればいいのではなく

オール電化の設置工事にかかる費用をどのくらいの期間で、ペイできるかということである。

でも、これをはっきりいっちゃうと、消費者は買ってくれないんじゃないの!?

と思っている営業マンも入るのでしょうか。

でも、オール電化は、流行廃りのものではなく、一生使うもの。
誠意ある対応が望まれます。

消費者も、もっと賢くなって、自分でシュミレーションしたほうがいいでしょうね。


今後のことは重く受け止めて、改善していただけることを望みます。

九州電力 BBIQ 伝われ、想い。


[鹿児島限定]辛島美登里CM@九州電力


オール電化は、今の時代に大事とされているエコや、クリーンなイメージを押し出していければいいですね。そして、オール電化にかかる設置費用(エコキュート、IHクッキングヒーター、床暖房)も安くなっていけばうれしいです。




上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。