オール電化(エコキュート)補助金 平成21年度の状況は?
平成21年度のオール電化(エコキュート)補助金情報について、日本エレクトロヒートセンターのホームページを確認しましたが、更新情報はありませんでした。
オール電化の補助金は、正確には、「
エコキュート導入補助金制度」といって、日本エレクトロヒートセンターで指定されたエコキュートを設置して、指定された申請を行うことにより、得られる補助金制度です。
オール電化(エコキュート)の補助金制度には予算が設けられており、募集期間内でも、応募台数が多く、予算額に達した場合には、募集期間内でも、募集が終了することがあります。
平成20年度は、第1期から第4期まで、オール電化(エコキュート)補助金制度の募集が行われました。
エコキュートは、ガス給湯器に代わる
電気給湯器です。ガスのように、使うときにお湯を沸かすのではなく、電気料金の安い深夜電力などを利用して、エコキュートがお湯を沸かし、タンクにためておきます。
エコキュート設置工事 動画
今回は灯油ボイラーからエコキュートへの取替え工事です。エコキュート設置工事のイメージがわきやすいと思います。
エコキュートをはじめとしてオール電化にすると、光熱費が安くなることが最大のメリットです。
家庭内の光熱費の1/3を占める給湯に係る光熱費。都市ガスと比べると、光熱費が1/6に、プロパンガスだと1/12になると言う人もいます。
エコキュートにして、どのくらい光熱費が節約できるかは、エコキュートそのものの大きさと、タンクの大きさです。オール電化をご検討中の方は、じっくりと光熱費のシュミレーションして、オール電化のメリットだけでなく、オール電化のデメリットも検討しておくことをおすすめします。
また、最近は太陽光発電の価格が下がってきていますので、太陽光発電のメリットもあわせて検討材料としていくのが得策かも知れません。
関連記事